朝起きて代車で借りていたLEAD110で(新)下町リュウト号 HONDA VFR1200をお迎えにいってきました。取扱い説明などを一通り聞いて、いよいよ初乗り !! 恐る恐る機能を確かめながらホンダドリーム太田さんから自宅近くのガソリンスタンドへ行きリュウト号をお腹いっぱいにして、いざ首都高へ・・・寒い中でもグリップヒーターで手も温かく快適なドライブ・・・(旧)リュウト号KAWASKI 1400GTRとは、また違った良さです。これからが楽しみ・・・リュウト号の納車と自分の誕生日一日前のお祝を兼ねて焼き鳥屋でグビッ !!おめでとう!!
(新)下町リュウト号 HONDA VFR1200 誕生 !!
朝起きて代車で借りていたLEAD110で(新)下町リュウト号 HONDA VFR1200をお迎えにいってきました。取扱い説明などを一通り聞いて、いよいよ初乗り !! 恐る恐る機能を確かめながらホンダドリーム太田さんから自宅近くのガソリンスタンドへ行きリュウト号をお腹いっぱいにして、いざ首都高へ・・・寒い中でもグリップヒーターで手も温かく快適なドライブ・・・(旧)リュウト号KAWASKI 1400GTRとは、また違った良さです。これからが楽しみ・・・リュウト号の納車と自分の誕生日一日前のお祝を兼ねて焼き鳥屋でグビッ !!おめでとう!!
さようなら名馬「リュウト号」KAWASAKI 1400GTR
青森県秘湯の彷徨(その②)
青森県秘湯の彷徨(その①)
0:00に都内を出発し、一路青森へ。8時頃に「陸奥湊駅前朝市」に到着。買ったばかりのおかず(イカ刺し、刺身の盛り合わせ)とカニ汁、ご飯で朝ごはん。なんとお腹いっぱい美味しい魚を食べてなんと650円!! 青森に行った際は是非立ち寄ってください。朝食後、秘湯を求めて八甲田山方面へ。開湯400年の歴史ある温泉、日本三大秘湯の谷内温泉(温度の低い「霊泉」に長時間浸かる事ができる温泉)で立ち寄り湯入浴(一人500円)。良いお湯です !! 温泉を満喫した後、今晩宿泊の蔦温泉へ。これまた良い温泉。特に久安の湯が良い。湯舟から天井・壁・床に至るまですべてブナ造りのお風呂 !! 夕食は、地酒「八甲田山」で美味しい食事を頂き運転疲れもあり22時に就寝・・・Zzzz
VFR1200F買っちゃいましたよ
冬休みの帰省です。
かっぱ橋道具街に行ってきました。
商店街大好きのリュウトは、以前より見に行きたかったかっぱ橋道具街に行ってきました。かっぱ橋道具街通り沿いに厨房用品一切に係わる専門店が軒を構え、調理、厨房備品に関するものなら何でも揃うと言われるだけあり一日見ていても飽きないです。特に日本特有の食品サンプルは、すごい !! 海外からの観光客に人気を博し、観光客向けのみやげ物屋として営業を行っている店あるのも納得。合羽橋は、今から約180年前の文化年間、合羽川太郎(本名合羽屋喜八)が、この辺りの水はけが悪く少しの雨ですぐ洪水になってしまうのを見かね、私財を投げ出して掘割工事を始め、なかなか捗らない工事の様子を見ていた隅田川の河童達が、川太郎の善行に感動して夜な夜な工事を手伝ったそうです。そして、なぜか河童を見た人は運が開け、商売も繁盛したそうです。全国の商店街もそれぞれの特色を出して商売繁盛してほしいものです !!
登録:
投稿 (Atom)