リュウト号と横浜を散策。

2010年1月30日(土)
今日はトレッキングではなくリュウト号(バイク)で横浜にツーリングに行ってきました。まずはラフ&ロード横浜店に行きバイク用品を見ていると、新しいヘルメットほしいなぁーなんて・・・我慢我慢。(それにしてもバイク用品は高い !! )お店を出てリュウト号に食事をさせるためガソリンスタンドへ。(リュウト号は、なかなかの大食いでグルメ !! )リュウト号もお腹もいっぱいになったので「みなとみらい」へ向かうため出発。途中、後ろから白バイが・・・リュウト号は、無事だったのですが前を走っていたバイクは、スピード違反で御用となりました。(危ない危ない)「みなとみらい」に到着。港を見ていると、うーんやっぱり海は良い !! リュウトの船舶免許もペーパードライバー状態なので、こんどは船をレンタルして遊ぼうなどと思いながら・・・天気も良くとても気持ち良いツーリングでした。帰宅途中、山手通りが工事渋滞 !! クラッチを握る手が辛い・・・こんなときは、スクーターが楽なんだろうけど、乗りたくないんだよねぇー。やっぱりバイクはスポーツツアラーが1番 !!

2010年トレッキングスタート !!

2010年01月23日(土)
ちょっとスタートが遅くなりましたが、今年初めてのトレッキングに行ってきました。朝8時に高尾山口に到着。清滝駅からロープウエーで高尾山駅に行きタコ杉や杉並木をみながら高尾山山頂へ。山頂では朝早いこともあり空気が澄んでいて絶景の富士山を見れました。もみじ台、一丁平を通り城山山頂で売店が開いていたので初トレッキングを祝い富士山をつまみにビールをぐびっ !! (朝からビールとは・・・)城山山頂から小仏峠、景信山を通り明王峠に到着。ちょうど12時だったので、ここで昼食。今回は「助六+天むす+味噌汁+ビール」やっぱり自然の中で食べるお弁当とビールは格別 !!
昼食も終わり明神峠から陣馬山へ。(陣馬山と陣場山と書いてある掲示板があるけどどっちが正解 ? 山頂に行くと白い馬が待っていてくれるので陣馬山と言うことに勝手に決めて ?? )陣馬山山頂からの青空の絶景を楽しんで陣馬高原下バス亭まで下りバスで高尾駅に行き帰宅。やっぱりトレッキングは良いですね。今年も頑張って行くぞー !!

井の頭恩賜公園に行ってきました。

2010年1月22日(金)
中央線に乗っていてふと思いつき吉祥寺で下車、井の頭恩賜公園に行ってきました。公園に入ると森林の中に池が広がりカモがお出迎えしてくれました。池沿いに歩いて行くと神社があり、お参り。また池沿いを歩き始めるとなんと可愛く梅の花が咲いていました !! もうすぐ春ですね・・・なんて感じた散策でした。今年は故郷新潟は25年ぶりの大雪です。除雪や雪かきなどで大変な毎日が続いていると思いますが、冬は寒く雪が降ったほうがやはりいいですね !! 寒いから春が待ち遠しいんです。


にいがた冬の陣~にいがた清酒と食の逸品~

2009年1月17日(日)
日本橋NICOプラザで「にいがた冬の陣~にいがた清酒と食の逸品~」が開催されているので見に行ってきました。清酒の種類の多さを期待していたのですが、種類の少なさにちょっとガッカリ !! こうなったら3月14日(土)15日(日)新潟の朱鷺メッセで開催される「にいがた酒の陣2010」に行くしかない !!  「にいがた酒の陣2010」は新潟県内蔵元が自慢の酒を一堂に持ち寄り。試飲チケット(前売1500円2日間有効)を購入すれば500種類をこえる新潟清酒を心ゆくまで楽しめます。“新潟の酒”を相性の良い“新潟の食”とともに味わい尽くしてくるぞ !! 同時に「にいがた米の陣」開催されます。米どころ新潟のお米の実力を、楽しいイベント盛りだくさんでご紹介してくれるので、これも楽しみ !! 今回はちょっぴり残念でしたが日本橋NICOプラザは、にいがた産業創造機構(通称NICO)が、新潟県内企業の首都圏における市場開拓、販売促進、情報収集など新たなビジネスチャンスを開拓し、県内産業の活性化を図るための活動拠点として、日本橋に「日本橋 NICOプラザ」を開設しています。表参道にも新潟館エスパスというアンテナショップもあります。にいがたの「食」に興味のあるかたは是非行ってみてください。

八王子七福神めぐりに行ってきました。

2010年1月9日(土)
七福神めぐりの歴史は古く、室町時代の京都に始まり、 江戸時代の文化文政年間に、庶民のあいだに爆発的に広がったとのことです。七福神めぐりと書いたものの、八王子の七福神めぐりは幸福を授けると言われる「吉祥天女」を加えた八福神!七箇所の八福神をめぐって福を授かるというものです。色紙を買って御朱印をもらいながら八王子の歴史に触れての参拝。京王八王子駅から毘沙門天(本立寺)→恵比寿天(伝法院)→福禄寿(金剛院)→布袋尊(信松院)→走大黒天(善龍寺)→新護弁財天(了法寺)→吉祥天(吉祥院)→寿老尊(宗格院) を巡り西八王子駅でゴール !! 約2時間半でした。天気も良くとても気持ち良かったです。御朱印色紙は毎年「宝船」の色が変わり七色(七年)集めたら「金色の色紙」になるとのこと
。七年通ってみよっかなぁー?       

越後七浦シーサイドライン

2010年1月1日(金)
冬休みを利用しての故郷新潟への帰省です。昨日年越しの宴会で飲みすぎた体に鞭をうち、今日は父親の実家に親戚を迎えに行くため車で長岡市寺泊に。新潟市内から長岡市寺泊に向かう道で新潟市西蒲区角田浜から長岡市寺泊野積の13.9kmの区間を越後七浦シーサイドライン(えちごななうらシーサイドライン)という愛称が付けられている海岸沿いの断崖を抜ける難所の区間があります。1974年6月に寺泊町(父の実家)から西蒲区間瀬(母の実家)間が有料道路として開通となり父母の両実家に行くのが凄く便利になったことを小さいながらに記憶がある道です。翌1975年7月に全通し、シーサイドラインは日本海夕日ラインの観光の基幹で、弥彦山・角田山の西麓を日本海に沿って走行する大変景色の良い道です。日本海の荒波に打ち砕かれて形成された奇岩、怪石が沿線随所に点在し、「弁天岩」「立岩」は全国でも稀少例の露出枕状溶岩として天然記念物に指定されているいます。新潟のお越しの際は、越後七浦シーサイドラインを通り寺泊で海鮮物をお土産に買う。おおすめのコースです。春になったら下町リュート号で走ろーっと !!

「おばあちゃんの原宿」巣鴨地蔵通り商店街にいってきました。

2009年12月26日(土)
「おばあちゃんの原宿」と呼ばれる巣鴨地蔵通りにいってきました。巣鴨のおもてなしの心お寺があり、 露店があり、小さなお店が並ぶ巣鴨地蔵通りは、人の優しさもまた昔ながらの商人のおもてなしの心を大切にしているとの評判の商店街。一度行ってみたいと思っていました。まずは、「とげぬき地蔵尊」の名で親しまれる曹洞宗萬頂山高岩寺を参拝。境内を見ると七味唐辛子屋さんがありました。境内の七味唐辛子屋さん美味しいと評判とのこと。辛さを調節してくれる七味は、料理の味を引き立ててくれますね。ここの七味は、黒ごま・一味・陳皮・ゆず・山椒・朝のみ・のり・芥子の実を中辛、大辛お好みで調製してくれるとのこと。今度買ってみようっと !! 山門を出ると仏壇・仏具の店があり巣鴨のお線香は、品質が良く店頭では、お土産用のお線香などがよく売れているという話です。いい香りのお線香「花琳・大バラ・薫寿堂線香」などお土産には珍しく良いかもなどと考えながら商店街を散策。お腹も空いたので、これまた有名な「ファイト餃子」で餃子を食べることにしました。 ビールと餃子10個をオーダーして餃子が出てきてビックリ皮が分厚い。なか身は普通に餃子の具なんだけど皮の弾力でなんか違うモノ食べてるよう。でもしっかり肉汁が閉じ込められて小籠包の餃子版って感じ?うまーい。是非、食べてみてください。 昨今、大型複合商業施設が増え、奇麗で目新しい施設に皆の足が向けられていますが、古くからの商店街におもてなしを受け、のんびりと買い物する良いものです。「歴史と文化を大切にした商店街」を皆で活性化させ残していきたいものです。