林試の森から東京都内では最長の800mのアーケード商店街を散策。

5月31日(日)
今日は林試の森から武蔵小山商店街までを散策。
林試の森公園で豊富な植物を見ながら森林浴を満喫しながら歩いていると、ジョギングしている人の多さにびっくり。やはり健康ブームなのですね。こんな公園が近くにあったら誰でも走りたくなるかも・・・なんて考えながら石古坂からかむろ坂上を通り、朝日地蔵堂の跡地でお参り。この付近は、下町の雰囲気でリュウトの故郷新潟の街を思い出します。
星薬科大学方面に向かい歩いていると浄土寺墓地、ここには江戸時代後期の戯作者。長編合巻『偐紫田舎源氏』などで知られる柳亭種彦(りゅうてい たねひこ)の墓があると書いてあったので墓地に入っていくと見つからない。そこに伯父さん(私服なので不明だが、たぶん和尚さん)が「何方かのお参りですか?」と話しかけていただき柳亭種彦お墓をお参りしたいのですがと言ったら親切に場所を教えていただき、「帰る時も見つかりましたか、よかったですね」って話しかけられました。東京に住んでいると中々見知らぬ人と話す機会は、ないため(って言うか話しかけないし話しかけられない)ちょっと下町情緒に浸りホットした気分になりました。(故郷ならすぐ話しかけられるのに・・・)
星薬科大学から旧中原街道の供養塔群でお参りして武蔵小山商店街へ。ここは東京都内では最長の800mのアーケードの商店街で226店が軒に接っしている活気のある商店街です。衣料品、カバン、靴などの専門店が充実していて今日は日曜日ってこともあり大盛況でした。
新潟の商店街も郊外大型店に負けないような特色を出して頑張って・・・!

洗足池に行ってきました。

5月30日(土)
今日は、山梨県の三つ峠山(標高1786m)南に富士山、西に南アルプスを望む絶景地を登る予定でしたが、残念ながら雨の予想のため中止。自宅でごろごろしていても退屈なので大田区の洗足池に散歩にいってきました。東急池上線洗足池駅を出て目の前の中原街道を横断すると洗足池公園です。洗足池前の看板を見てビックリ!勝海舟の墓がある・・・!!これは見なくっちゃ。
洗足池は、武蔵野台地の末端の湧水をせきとめた池で、昔は千束郷の大池と呼ばれ、灌漑用水としても利用されていたとのこと。江戸時代には、初代広重の浮世絵「名所江戸百景」に描かれるなど、江戸近郊における景勝地たったそうです。
池を見ていたら新潟の鳥屋野潟を思い出しました。そういえば鳥屋野の「鳥屋野逆ダケの藪(とやのさかさだけのやぶ)」国指定天然記念物の竹薮は整備工事も完了し見学できるとか。新潟に帰ったら見に行こーっと!

【勝海舟の墓】
かつては、池のほとりに勝海舟晩年の邸宅「千束軒」があったが戦災で焼失。現在は勝夫妻の墓が残り、大田区の文化財に指定されている。幕末、勝は江戸総攻撃中止と江戸城無血開城を西郷隆盛に直談判するため、官軍の薩摩勢が本陣をおいた池上本門寺へ向かう途中、洗足池のほとりで休息した。明治維新後、池の風光明媚を愛した勝が移住し、西郷もここを訪ねて勝と歓談したと言う。

東京ミッドタウンのリッツ・カールトンに行ってきました。

5月26日(火)
東京ミッドタウンのリッツ・カールトンに行って来ました。前回、お約束のおもてなしについての報告をしますね。
残念ながらお客様のファーラム参加のためホテルの雰囲気しか味わえなかったのですが、感心したことが一つありましたよ。講演の休憩時間でかなり大勢の人が一気にコーヒーをたのむのですが、コーヒーを出すのが一段落すると、すぐに辺りを回りサービスすることが無いかを見回り灰皿などを取り替える様子は、こんどラウンジでコーヒーを飲みたいなって思わせてくれましたよ!
是非こんどは泊まってみたいです。ファーラムの帰りに道案内をしているホテルの人に大変無躾ですがクレドを頂けませんかとお願いしたところ、すぐに探しに行ってくれて「お渡し出来るものが今一枚しかないのですがよろしいですか」っと渡してくれました。

新潟も国体の開催で県外のお客様がたくさん来られるから新潟県民全員が心のこもったおもてなしをして国体を機に新潟が活性化するといいなぁ!

【クレド】
リッツ・カールトンはお客様への心のこもったおもてなしと快適さを提供することをもっとも大切な使命とこころえています。
私たちは、お客様に心あたたまる、くつろいだそして洗練された雰囲気を常にお楽しみいただくために最高のパーソナル・サービスと施設を提供することをお約束します。
リッツ・カールトンでお客様が経験されるもの、それは、感覚を満たすここちよさ、満ち足りた幸福感そしてお客様が言葉にされない願望やニーズにも先読みしておこたえするサービスの心です。

憧れの高山(谷川岳)の頂上へ。

5月23日(土)
谷川岳山頂登山コースに行ってきました。
東京から週末日帰りパスで上越新幹線に乗り上毛高原からバスを乗り継ぎ土合口駅へ駅より谷川岳ロープウェイで天神平駅に到着。
いよいよ登山開始。
天神平駅から登山スタート。天候は曇りで最初は暖かかったのですが天狗のトマリ場・天神ザンゲ岩を通り過ぎたあたりから寒いし、霧で視界は5m位に。恐るべし谷川岳!
頭の中に歌が「娘さんよく聞けよ 山男にゃ惚れるなよ 山で吹かれりゃよ 若後家さんだよ」などと頭の中で歌いながら頑張ってトマノ耳(標高1,963m)を経てオキノ耳(標高1,977m)頂上に到達!
やったー!!
帰りは、同じ道を下り天神平駅へ。頑張ったご褒美で曇りだった天気も一瞬だけ晴れ間となり絶景を見ることができました。登山でかいた汗は水上温泉の「ホテル聚楽」でひとっ風呂浴びて帰宅しました。

【谷川岳】
谷川岳(たにがわだけ)は群馬県利根郡みなかみ町と新潟県南魚沼郡湯沢町の境の三国山脈にある標高1,977mの山です。日本百名山の一つ。この山はトマ・オキの二つ耳(2つの頂上の意)と呼ばれ、谷川岳の名は隣の俎品(マナイタグラ)に与えられていたそうです。しかし、国土地理院の5万分の1地図の誤記のために、トマ・オキの二つ耳が谷川岳と呼ばれるようになったとのこと。谷川岳の岩場は、その険しさから剱岳・穂高岳とともに日本三大岩場の一つに数えられています。

武蔵小山、不動前緑地公園を歩きました。

5月17日(日)
2000年8月6日に東急目蒲線を旧多摩川園を境に目黒側の列車が東横線の複々線部分を武蔵小杉駅まで走る目黒線が誕生。その後、不動前駅から洗足駅間の地下化が行われたれ、その上に武蔵小山(武蔵小山→西小山)、不動前緑地公園(不動前→武蔵小山)ができていました。(西小山→洗足間は、まだ出来ていません)さっそくを歩きました。
駅前も含めて凄く変わってびっくり!緑道公園も綺麗です。歩いていると武蔵小山駅、西小山駅で駅前でEBARA夢フェスタ2009イベントを(品川区、東急電鉄、商店街などが共催、協賛、協力)開催しており家族ずれなどが集まってイベント参加してました。
鉄道の地下化の上を道路にするのではなく緑地化しての街づくりなど住んでる人は住みやすく、新たに住みたくなるような街づくりが考えられてるなーなんて感心して見てました。
リュウトの故郷新潟の下町商店街は、活気がなくなってきて閉店しているところも、ますます増えてるように思えます。なんとか、知恵を絞って活気を取り戻し住んでる人は住みやすく、新たに住みたくなるような街になるようしたいですね!

見ーつけた「あずきキャラメル」

5月15日(土)
ゴールデンウィーク新潟に帰省のとき家内からお土産で頼まれていた東京駅限定?「あずきキャラメル」
東京駅で探したのですが見つからず残念!買えずに帰省したのですが・・・
今日、水を買いに自宅近くのディスカウントストアに買い物に行ったときになっなんと目の前にあるではないですか!!
早速買って家内に「新潟にあずきキャラメル宅配便かなにかで送ろうか?」メールを送信。家内から「東京に遊びに行くから、その時に甘い楽しみが、また増えた!」との返信。
あずきキャラメルだけに甘い話でした(*^_^*)


CS経営 顧客満足をどう収益につなげるのか?

5月16日(土)
今日はハイキングお休み!
今日は、元ザ・リッツ・カールトン大阪営業統括支配人の林田正光(はやしだまさみつ)先生の「CS経営 顧客満足をどう収益につなげるのか」のセミナーを受けてきました。
ザ・リッツ・カールトンのクレド(信条)は、凄い!!
クレドを基本として「お客様は期待を超えたときに感動が生まれる」「Noと言わないサービス(出来ない場合は代替案を提案)」「笑顔、挨拶が大切」解っていても中々出来ないことを実例をあげてどう変化させたかは、大変勉強になりました。ハイキングお休みも正解かな。
書籍には「リッツ・カールトンで学んだこと 仕事でいちばん大事なこと」「ホスピタリティーの教科書」などがあります。今度読んでみよ~と。
5月26日(火)にリッツ・カールトン東京にお客様のフォーラムに出席しますので「おもてなし」受けてきます。また報告しますね。

情報セキュリティEXPOに行ってきました。

5月15日(金)
情報セキュリティEXPOを東京ビックサイトに見に行ってきました。
グリーンIT、データストレージ、ダイレクトマーケティング、データウェハウス、Web2.0マーケティングフェア、組み込みシステム開発技術展、RFIDソリューションと9つの専門展を5月13日~15日で開催されていて最終日に行ったリュウトは、とても1日では展示品を(コンパニオン?)見切れない出店、展示数で来客も大盛況でした。ただメーカーの営業さんに聞くと中々設備投資の商談は無くほんと困っているとのこと。恐るべし完治3年全治20年の不景気。そんなことを言っても始まらないので営業は原点に戻りがんばるぞ!!

しかし、いつもEXPOなどを見ると思うのですが、イベントは地方でやったら良いのに…リュウトの故郷にも朱鷺メッセ:コンベンションセンタ(http://www.tokimesse.com/)など立派な施設があるんだけど・・・誰に行ったらいいの?

立会川緑道を散歩。

2009年5月10日(日)
立会川緑道を散歩しました。
東急目黒線西小山駅から立会川緑道(昭和39年立会川にふたがかけられ昭和45年に桜並木を植えて緑道を作成)を通って碑文谷3丁目の碑文谷八幡宮に参拝。すずめのお宿緑地公園の中の栗山家の母屋(目黒区指定有形文化財)を見てカソリック碑文谷教会(通称 サレジオ教会)を通って経王山 円融寺に参拝。仁王門をくぐり抜け境内に入った所に釈迦堂(木造建築では都内最古で、国の重要文化財に指定)を見てゴール。
昭和39年に立会川にふたがかけられたと言えば・・・リュウトの故郷の新潟では同じく昭和39年、新潟国体の開催を前に、堀はすべて埋め立てられることになりました。およそ350年の堀の歴史にピリオドが打たれたのです。堀がある街なんて素敵なのに・・・残念!

浅間尾根ハイキング。

2009年5月9日(土)
新潟から東京に戻り檜原村の浅間嶺尾根にハイキングに行ってきました。
昨日は大雨で今日は一転し、快晴!自宅より東急、JRで武蔵五日市駅へ移動。駅よりバスで払沢の滝入口バス停へ。
ハイキング開始。
払沢の滝入口バス停から「浅間尾根ハイキングコース」を通り浅間尾根登山口バス停まで4.5時間てくてく歩きです。
浅間嶺(903m)のコースは新緑の中を歩くため涼しいはずが快晴で半そででも良いくらいでした。 ハイキングでかいた汗はバス停前の温泉センター「数馬の湯」でひとっ風呂浴びて帰宅しました。 快晴でとても新緑が綺麗で気持ち良かったです。

リュウト東京へ。

2009年5月7日(木)
リュウト東京へ。
東京に住んで18年になるのですが、いつも思うことが一つ。「東京に行ってきます!」
18年も東京に住んでいて、なんか東京は働きに行っているって感じです。やはり基本は「新潟」ですね。
「大好きな新潟!東京へ行ってきます!」
東京で働いている友達がゴールデンウィーク、レンタカーで新潟に帰省していたので、リュウトも便乗させてもらって東京へ。

母が旅行より帰宅。

2009年5月6日(水)
母が旅行より帰宅。
リュウトは久々に地元の友達とお茶・・・久々なのにお茶?
それが・・・年なのですかねぇー!友達は糖尿病などなど病気にかかり、お酒はドクターストップ!7人集まって4人が飲めず。ということで、お茶とお菓子で座談会ってことになりました。
でも、やっぱり地元の友達は良いですね。すぐ昔に戻れるから。
一説によると中学までの友達は、近所に住んでいて親なども知り合いのため親友が多いんだって?

新潟島散歩パートⅢ

2009年5月5日(火)こどもの日
新潟島再発見の散歩にまたまた出発。
本日は、海岸沿いを散策。 新潟市西船見町のドン山(午砲所のある砂山は「ドン山」と呼ばれ、長年新潟の名所の一つとされ、親しまれた)からスタート。ドン山から松林をてくてく歩いて行くと初代新潟奉行として赴任した川村修就(かわむらながたか)の銅像を発見。銅像からまた松林をてくてく歩いて行くと護国神社の鳥居近くに建つ芭蕉堂(石室)を発見。鮮やかな朱で書かれた「芭蕉」の文字が目に飛び込み、驚かされる。芭蕉の肖像画と由緒書を銅筒におさめたうえ、永久保存のためコンクリート詰めにしてあるとのことです。「海に降る 雨や恋しき 浮身宿」の句が新潟滞在にちなむものともされ、それが石室の側面に刻されてました。すぐとなりに「蓑塚」も立っていました。 ちゅっと歩くと北原白秋の「すなやま」碑を見て護国神社をお参り日本海タワーを見てゴール。

【川村修就について】
初代新潟奉行の川村修就は、政治・社会の動揺に危機意識を持つ官僚であり、お庭番から勘定吟味役に登用されていました。修就は、幕末動乱の時代に新潟を皮切りに堺・大坂・長崎の奉行を歴任し、現場で幕府支配を支えたとのこと。

【こどもの日なので北原白秋の「すなやま」についても少し触れて】
北原白秋は新潟海岸の情景を「すなやま」の詩にまとめて新潟の子どもたちに贈ったと言われています。

海は荒海(あらうみ)、向ふは佐渡(さど)よ、すずめ啼け啼け、もう日はくれた。みんな呼べ呼べ、お星さま出たぞ。
暮れりゃ砂山、汐鳴(しおなり)ばかり、すずめちりぢり、又風荒れる。みんなちりぢり、もう誰も見えぬ。
かへろかへろよ。茱萸原(ぐみはら)わけて、すずめさよなら、さよならあした、海よさよなら、さよならあした。

新潟島散歩パートⅡ

2009年5月4日(月)みどりの日
新潟島再発見の散歩にまたまた出発 !
本日は、みなとぴあ(http://www.nchm.jp/)からスタート。国指定重要文化財の「旧新潟税関庁舎」と「旧第四銀行住吉支店」を見て信濃川沿いを散策。 柳都大橋(りゅうとおおはし)を見て「新潟ブルース」にも出てくる萬代橋(ばんだいばし)を通り 八千代橋(やちよばし) へ1964年6月1日に現在の橋に架け替えられたが15日後の新潟地震で液状化現象の被害に遭い落橋した昭和大橋(しょうわおおはし)をみてゴール。

新潟島散歩パートⅠ

2009年5月3日(日)憲法記念日
新潟市美術館と隣接する西大畑公園からお散歩スタート。西大畑公園は、新潟刑務所跡地につくられたもので、刑務所の壁が一部残されています。地獄極楽小路を通って・・・発見!北方文化博物館分館(なんとリュウトお気に入りの北方文化博物館に分館があるとは・・・)から荻野通り(荻野久作先生の自宅前、新潟市寄居町の市道が「荻野通り」と呼ばれています)を歩き白山神社(新潟総鎮守として千有余年の歴史のある神社)でお参り。隣の新潟県議会旧議事堂(重要文化財)をみて、かみふるまち商店街(がんばる商店街77選に選ばれた)を通り水島新司氏作「ドカベン」などのキャラクターのモニュメントが置かれているマンガストリートを見てゴール。

【荻野先生の学説】
「排卵は次の月経第1日から逆算して14日ブラスマイナス2日にある」 これにより受胎期が大略算できることから避妊法に応用された。 ウンウン昔「安全日」なんて言っていたかも…でも荻野先生は避妊法と受け取られるのは迷惑で、子供の欲しい人に役立つ学説だと主張していたのです。

ところでリュウト、父親の介護は?

2009年5月1日(金)
皆さん気づきましたか?そう言えばリュウトは父親の介護を頑張るって書いてあったな・・・父親の介護もちょっとだけ頑張っているのです。
朝食の支度、薬の用意、ゴミ捨て、簡易トイレの清掃、掃除、昼食の支度、夕食の支度などなど。
これが毎日続いていると思うと・・・母も大変。
でも人間は、自分の時間を作ろうと思えばちゃんと時間が作れて散歩もできるし、観光も行けるのだ!やることを億劫に思ったら何も出来なくなるので回遊魚のように動き続けなければ(ブリ食べたい)・・・
ってなことで日本海の夕日でも見に西海岸公園を散歩。
夕日が、きっきっ綺麗!日本海最高!!

北方博物館を見てきました。

4月30日(木)
サザエさんのオープニングにも出ている北方文化博物館(別名、豪農の館)
http://www.hoppou-bunka.com/)を見てきました。
越後屈指の大地主、伊藤家の歴史と新潟の文化を伝える博物館です。
全盛期には、1市4郡60数ヶ町村に田畑1,370町歩(1,372ha)を所有していたそうです。
建物、庭、など一見の価値あり。ここは、下町リュウトお気に入りのスポットの一つ!
新潟に来たら是非見てください。

湊稲荷神社の願懸け高麗犬。

2009年4月30日(木)
湊稲荷神社(新潟下町の神社)にお参りに行きました。(下町リュウト実家すぐそば)
この神社は何と言っても『願懸け高麗犬』が有名です。なんとここの『願懸け高麗犬』は、くるくる回すことができるのです!一見の価値あり!
リュウトの小さい頃は、ここのお祭りで『ぽっぽ焼き』(温泉まんじゅうの皮の部分だけを棒状にした感じの食べ物)を食べるのが楽しみでした。(東京には、ぽっぽ焼きが無いのです)


【願懸け高麗犬について(豆知識)】
昔、新潟港に入る船の船乗りは花柳街に遊び、その夜、遊女に送られて船に帰るのが風俗でした。遊女たちは、毎夜船乗りが遊びに来てくれることを願い、なによりも港に入っている船が出帆し、船乗りが行ってしまうことを恐れたそうです。船の出帆を押さえ、新潟の港に船止めするためには西風に吹いてもらいたい。遊女たちのこんな願望が『湊稲荷の高麗犬に願を懸ける風俗』をうんだと言われています。遊女たちは、夜中ひそかに油揚げを持って、湊稲荷神社に行き、社頭の高麗犬を回して高麗犬の頭を西に向け、西風が吹いて港口が荒れ、海がしけて船が出帆できず、船乗りが夜ふたたび遊びに来てくれることを祈ったそうです。

亀田排水路公園を散歩。

2009年4月29日(水)昭和の日
亀田排水路公園を散歩しました。
なぜ亀田排水路公園かと言うと新潟に住む妻より健康にいがた21(http://www.kenko-niigata.com/21)の健康ウォーキングロードマップを印刷して持ってきてとの命令により知ったのです!
ハイキングが趣味なリュウトとしては、見ても大したことなてと考えていたのですが、四季折々の草花、水車、池などを楽しめほか、東屋、水飲台、ベンチ、バリアフリートイレもあり3箇所と設備が充実しており、お散歩には最適!
これから暑い季節なので歩いて汗をかいた後は、亀田焼却場附属休憩所『田舟の里』で汗を流す(大人200円)なんてのも良いかも・・・

ゴールデンウイーク新潟へ帰省。

2009年4月28日(火)
ゴールデンウィークを利用しての新潟への帰省です。
なんと12連休。
両親だけで新潟に住んでいるので会社に無理言って12連休とらせてもらいました。快くOK!なんて良い会社!
父はあまり体調がすぐれず、いつも母が介護しているため、このゴールデンウィーク中は、母は旅行でリフレッシュ。
って言ってもリュウトは父の介護できるかな??
東京を離れ早くも18年。その間なにも両親にできなかったので・・・
がんばって介護するぞ!