千枚田の稲刈りボランティアその②

2009年9月27日(日)
今日は、千枚田の稲刈りボランティア本番。海に面した急斜面に小さい田をいっぱい作ってそれが織り成す風景。段々田になっていて上から見るとすごっく綺麗!千枚の田があるように見えるので千枚田と名づけられているという話だ。高洲山の山裾が流れ込むような急斜面を切り開いて耕した千枚田は、紺碧の水平線上に浮かぶ七ツ島、そして岩に砕ける白い波頭が千枚田の幾何学模様と調和してすばらしい景観のなか稲刈り開始。刈るのは簡単なのですが、刈った稲をまばねて結ぶのが結構、難しい。そこは地元のお母さんたちのフォローをうけてなんとか完了。ボランティアの趣旨は棚田の美しい景観を守るため稲作を継続していく必要があることを理解して活動を支援しるものです。Ryuutoの故郷新潟にも棚田があります。皆んなが賛同し、なんとか全国の棚田の美しい風景を残していきたいものです。



千枚田の稲刈りボランティアその①

2009年9月26日(土)
恩師に誘われ輪島の千枚田の稲刈りボランティアに参加するため石川県輪島にいきました。明日の千枚田の稲刈りボランティア本番前日に恩師の実家に一泊お世話になりました。将来、故郷新潟で海に近い田畑付きの古民家で田舎の無い人達に農業、漁業体験などを提供したいなぁーって考えているRyuuto。恩師の実家は、まさにRyuutoが考えている農業側の生活そのもの。食事は、恩師のお母さんのつくっていただいたスローフードに大満足。ごちそうさまでした!栗拾いなどの体験では、恩師の知人も田舎体験を満喫していました。都会で生活している田舎のない人、田舎くらしの体験がない多くの人に早く提供できる環境をつくらなくては・・・って強く思ったRyuutoでした。

石老山(せきろうざん)へハイキングに行ってきました。

2009年9月21日(月)
石老山(せきろうざん)へハイキングに行ってきました。都内から相模湖まで電車で移動。祝日のため電車の中は、家族連れとハイキングに行く人で混雑してました。相模湖からバスに乗り継ぎ石老山入口へ。入口より登山口までは、舗装道路を歩き登山口から登り始め顕鏡寺に到着。顕鏡寺で参拝した後、融合平見晴台まで。見晴台からは相模湖が見下せ絶景!!その後、石老山山頂まで登り、山頂で、いつもの助六弁当、ビール、味噌汁の3点セットで腹ごしらえをして(いつもながら美味い!)下山開始。中村橋バス停に下山してから立ち寄り湯「藤野やまなみ温泉」よるため歩き始めましたが、これが長い・・・(結構これが辛いかも)やっと到着して、本日の疲れを温泉で流し、ビールを一杯飲んでバスで藤野駅に行き駅から電車で帰宅。「藤野やまなみ温泉」は、設備も良く源泉かけ流し、料理の価格も安く(味は別ですが・・・)お勧めですよ。




大井の大仏を見て品川用水路をたどり品川歴史館へ。

2009年9月20日(日)
今日は、品川を散策。西大井駅から伊藤博文の墓所を通り過ぎ養玉院如来寺の五智如来(大井の大仏)を見学。(ここは品川住民は必見です)品川用水跡、大井・原の水神池を通り滝王子神社、品川歴史館へ。品川歴史館で東海道第一の宿場として栄えた品川宿や大森貝塚などについて学び、昭和初期に建てられた茶室「松滴庵」と庭園を見学。その後、大森貝塚遺跡庭園を散策。(ここはモース博士が日本で初めて貝塚を発見した地)。品川歴史館でモース博士のことを学んでから大森貝塚遺跡庭園を見ると散策も楽しくなりますよ。散策後、大井町駅まで歩きゴール。

一級小型船舶操縦士の免許取得への挑戦その②

2009年9月19日(土)
今日は、一級小型船舶操縦士実技の受講。実技では、小型船舶の取扱い(発航前の準備、解らん、係留など)、基本操作(安全確認、変針、旋回、連続旋回など)および応用操縦(人命救助、離岸、着岸など)を習います。連続旋回では、50m間隔のブイとブイの中間地点を高速で通過できるようハンドル操作するのですが、これが結構スリリング。(旋回時こんなに船体が傾いて大丈夫・・・?なんてビビりながら受講)最大の難関は離岸、着岸かなぁー。低速で航行するので舵の効きが悪く風、潮流の影響を受け、なかなか思った通りに操縦できず苦戦します。実技の受講が終わり、いよいよ修了試験。緊張の中、習ったことを思い出しながら操縦し、なんとか修了試験をクリアー。これでを航行でもる船長(キャプテン)の仲間入り!って思ったら船が無い・・・これじゃ大型自動二輪免許と一緒じゃないの・・・

一級小型船舶操縦士の免許取得への挑戦その①

2009年9月10日(木)から13日(日)
将来、故郷新潟で海に近い田畑付きの古民家で田舎の無い人達に農業、漁業体験などを提供したいなぁーって考えているRyuuto。その実現のために一級小型船舶操縦士の免許取得に挑戦しました。この免許は総トン数20トン未満の外洋小型船舶の船長免許です。オーシャンクルーザー・外洋ヨット・小型旅客船の船長として範囲の広い資格です。まずは、24時間の学科を受講。2日間で一般科目の学習と修了試験、後の2日間で上級科目の学習と修了試験となるのですが、上級科目の航海計画(海図を使用して航海計画、船位の測定など)と気象、海象(気象予測、潮汐、潮流、海流など)を習うのですが、これが難関。(普段、関わらない事柄ばかりで、さっぱり解らない)学科受講後、上級科目学科試験問題集を結構必死に勉強して、なんとか修了試験をクリアー。

真鶴で「いとこ会」に参加その②

2009年9月6日(日)
二日酔い・・・!昨日のお酒を抜くため朝一番に温泉につかり汗を流し朝食。二日酔いがちょっと良くなったところで旅館を出発し、真鶴遊覧船で周遊。天気は晴天だったのですが、台風が近づいているため外海にでるとジェットコースター状態。二日酔いの体には辛い。(20人中10人は船酔い・・・)そんな中でも遊覧船には「かもめ」が餌を求めてついてきて手から餌をとっていく、とても可愛い光景が見られました。遊覧のあと湯河原の手打ちそば屋で昼食をとり、湯河原の「味楽庵」で和菓子作り体験。和菓子作りの職人さんの指導の下、和菓子作り。これはお勧め!!湯河原に行ったら是非体験してください。その後、箱根を周遊し東名御殿場インターで来年のいとこ会開催を約束して解散。とても楽しかったのですが・・・帰りの高速は1000円効果と事故で大渋滞。トホホ。

真鶴で「いとこ会」に参加その①

2009年9月5日(土)
真鶴で「いとこ会」に参加してきました。「いとこ会とは?」子供の数が1人か2人の家族が多く、親戚付き合いも冠婚葬祭のみになっていくと、どんどん疎遠になっていくよよね・・・ってことで母方の従兄弟で年一回集まって旅行しようと会を結成。今回で6回目の開催。各地より従兄弟とその家族20名ほどが真鶴半島の景色を一望できる一望閣さんに集合して夜は大宴会。何年も会っていない従兄弟も今回参加したのですが、親戚って不思議ですね。すぐ昔に戻れる・・・宴会では近況や昔話で盛り上がりました。しかし我ながらよく飲むねー!

御岳山(みたけさん)にハイキングにいってきました。

2009年9月4日(金)
御岳山(みたけさん)にハイキングに行ってきました。都内から御嶽まで電車で移動。平日のため電車の中は、仕事に向かう人ばかり(当たり前か・・・)御嶽よりバス、ケーブルカーを乗り継ぎ御岳山駅に到着。御岳山駅近くの売店で昼食用ビールを購入し、ハイキング スタート。武蔵御嶽神社、芥場峠を歩き(ヤリユリ、コアジサイが、まだ可愛くさいてましたよ)御岳山荘で昼食。(山荘は、平日のためお休みで軒先を借りて)いつもの助六弁当、ビール、味噌汁の3点セットで腹ごしらえ。(いつもながら美味い!)御岳山、鋸山(天地山)を越え愛宕神社で参拝してゴール。(愛宕神社までの歩きは、ハイキングではなくトレッキングかな?)帰りに「もえぎの湯」に立ち寄り本日の疲れを流し、奥多摩から電車に乗り帰宅。天候は曇りのまま雨にも降られず山は霧で幻想的な雰囲気の中で歩くハイキング。とても楽しかったです。